[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三角屋根の国立駅舎について 再建されるまでの 記録を残そうと思います
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2006.12.03 | Comments(0) | Trackback() | 今日の国立駅
2006.11.18 | Comments(0) | Trackback() | 国立駅舎
今日の国立駅です。
先週に比べて、足場がさらに出来上がって、平屋の部分はもう解体が終わってしまったようです。
今後は、大きな変化があった時だけ、写真を掲載したいと思います
2006.11.11 | Comments(0) | Trackback() | 今日の国立駅
駅舎説明会に市民50人が集まったそうです。
その際に、解体されたひさし部分のレール支柱や、西側キオスク部分を解体したら建設当時の壁が出て来た事、等も報告されたそうです。
で、タイル貼りと思われていたのは、実は木枠にコンクリートを貼り付けた人造石だったということも判明。
それから、駅舎資材を保管する場所は、リンガーハット 国立府中店のとなり(Map)だそうです
2006.11.03 | Comments(0) | Trackback() | 国立駅舎
今日の国立駅舎の写真です。
もう、すっかり足場で囲まれてしまって、正面からは駅舎の姿は見えなくなってしまいました。
この週末は天下一というお祭りをやってるので、多数の人で賑わってるんですけど、駅舎のこんな姿はほんと寂しいです(><)
2006.11.03 | Comments(0) | Trackback() | 今日の国立駅
国立市観光まちづくり協会が、JR国立駅舎復元を願い写真展を来月開催するそうです。
大学通りのポポロビルB1Fで12/16〜24に開催予定で、駅舎の写真も広く募集中!
同協会は「駅舎は街ににぎわいをもたらす。1日でも早く現在地に復元して、国立の個性が再現されることを願う」としているそうです。
募集する写真は四つ切りかA4版で1人2点まで
問い合わせ先はWebは無いみたいなので042-574-1199まで
「思い出の国立駅」-写真コンテスト・展示会
2006.11.03 | Comments(0) | Trackback() | 国立駅舎
本日11月1日から、本体の解体が開始されます。
足場を組む作業から開始され、10日ころから本格的な解体作業に入るそうです
この週末は一橋際などが開催されるので、大勢の人で賑わいますね!
2006.11.01 | Comments(0) | Trackback() | 国立駅舎
今日の国立駅(10月28日)です。
先日から取り壊しが始まっていた「ひさし」部分は、もう完全になくなってしまい、平屋部分の屋根も半分まで無くなっているようです。
上の写真はクリックすると大きくなります!
今日も、カメラのレンズを向けている何人かの方を見かけました
ところで、日本国内に残っている歴史のある古い駅舎は、まだこんなにあるんですねぇ
2006.10.28 | Comments(1) | Trackback() | 今日の国立駅
国立駅舎、やっと正式に文化財指定されたそうです。
http://osa.blog.ocn.ne.jp/osa/2006/10/post_c6a1.html
2006.10.25 | Comments(0) | Trackback() | 国立駅舎
国立駅舎について、下記のとおり市民説明会を開催します。 なお、参加は自由です。
記
日 時:平成18年10月30日(月)午後7時〜午後9時
場 所:国立市役所3階大会議室
内 容:東京都及びJR東日本と協議した結果の説明及び今後の取り扱いについて
【問い合わせ】
国立市役所 建設部 まちづくり推進課 まちづくり推進担当
042−576−2111(代表) 内線382
2006.10.25 | Comments(0) | Trackback() | 国立駅舎
忍者ブログ [PR]